
2025年8月24日 【トランスフォーマー 】北海道のお客様より買取! : ほぼ新品の状態で買取いたしました。
こんにちは、超合金専門買取「グリスタ」からの買取商品のご紹介です。
今回は トランスフォーマー マスターピース コンボイ を買取りさせていただきました。
カテゴリ:トランスフォーマー
メーカー :タカラトミー
商品名 :トランスフォーマー マスターピース サイバトロン総司令官 コンボイ
アニメ名 :トランスフォーマー
キャラクター名:コンボイ(オプティマスプライム)
本日は、当店で買取させていただいた大人気アイテム
「タカラトミー トランスフォーマー マスターピース
MP-10 サイバトロン総司令官 コンボイ」
についてご紹介いたします!
サイバトロン総司令官・コンボイとは?
「コンボイ(オプティマスプライム)」は、1980年代から続く
トランスフォーマーシリーズにおいて、サイバトロン軍のリーダーを
務める伝説的存在です。
正義感に満ち、部下を守る強さと優しさを併せ持ったその姿は、
世代を超えてロボットアニメファンに愛され続けています。
日本では「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」から始まり、
その後の映画や新シリーズでも、コンボイは常に物語の中心にいます。
彼の象徴的な赤と青のボディ、トレーラーに変形するギミック、
そして圧倒的なカリスマ性は、まさにロボットヒーローの象徴といえるでしょう。
MP-10 コンボイ:進化した“完全変形”モデル
マスターピースシリーズは、トランスフォーマーファンの夢を叶える
「究極の変形・究極の造形」をテーマに、タカラトミーが展開する
ハイエンドトイラインです。
中でもMP-10「コンボイ Ver.2.0」は、2011年に登場したモデルで
それまでのMP-01とは異なるアプローチで
アニメのスタイルとリアルな変形機構を高次元で融合させた名作です。
MP-10では、プロポーションの見直しや可動範囲の拡大、
そしてトレーラーとロボットモードの両立といった、当時の技術の粋を結集。
変形はスムーズで、精度も非常に高く、ガシガシ遊びたい派にも
ディスプレイ派にも満足のいく一体となっています。
また、トレーラーには整備ドローンやローラーが格納され、
エナジーアックスやブラスターなどの武器類も充実。
コンボイのパートナー、スパイクのミニフィギュアまで付属し、
まさに“これぞ総司令官”という内容です。
商品の状態と査定ポイント
今回お買取りさせていただいたMP-10 コンボイは、
開封済みではありましたが非常に状態の良い美品でした。
本体には目立つ傷や塗装剥げは見られず、関節の保持力も良好。
変形ギミックにも問題はなく、付属パーツもすべて揃っていました。
取扱説明書や内箱のブリスターも含め、全体として大切に
保管されていたことがうかがえるコンディションでした。
外箱についても多少のスレこそありましたが、
潰れや破れといった大きなダメージはなく、
査定額を下げる要因にはなりませんでした。
こうした“トータルでの状態の良さ”が高額査定につながるポイントです。
中古市場では、未開封品が当然高値で取引される傾向がありますが、
MP-10のような人気モデルは開封済みでも美品であれば高く売れるのが現状です。
MP-10の中古市場価値は今でも高い!
MP-10 コンボイは、発売から10年以上が経過しているにもかかわらず、
現在でも高い人気を維持しているモデルです。
その理由のひとつは、MPシリーズの中でも「バランスが取れた決定版」として、
多くのコレクターに認知されていること。
MP-44のような後継モデルも登場していますが、
MP-10の方が変形のしやすさや遊びやすさ、価格のバランスに
優れているという声も根強く、中古市場での需要が続いています。
また、MP-10は国内外で多くのバリエーション展開がされ、
ブラックコンボイやバーニングカラー、海外限定版などの
存在も人気を後押ししています。
こうした“派生商品”の存在も、MP-10そのものの価値を高める
一因となっているのです。
開封済みでも高額査定!
今回買取させていただいたMP-10 コンボイは、開封済みであっても
非常に良好な状態であったため、高額査定が実現しました。
「箱から出してしまったけど、保管状態は良い」
「パーツも全部揃っていて、まだまだ綺麗」
そんなMPシリーズのトイをお持ちの方は、今がまさに売り時です!
MP-10は中古市場での流通数が減少しつつあるため、
今後も相場が上昇していく可能性があります。
もし手放すことを検討中であれば、ぜひこの機会にご相談ください。
マスターピース買取は「グリスタ」にお任せ!
• トランスフォーマーのマスターピースシリーズ、高価買取中!
• MP-10以外にも、MP-44・MP-36・MPGシリーズなど対応!
• 全国対応の宅配買取で、コレクターの皆さまを全力サポート!
ご質問・ご相談だけでも大歓迎!
MPシリーズの買取をご希望の方は、
メールフォームまたはお電話でお気軽にお問い合わせください!
■おまけ:ハズブロとタカラトミー
1984年に誕生して以来、多くのコンテンツで
世界中のファンを魅了し続ける「トランスフォーマー」シリーズ。
そのグローバルな成功の裏には、アメリカの玩具メーカー「ハズブロ(Hasbro)」と
日本の老舗玩具メーカー「タカラトミー(旧タカラ)」の密接な協力関係があります。
このパートナーシップは、単なる販売代理やライセンス契約を超えた
共同開発・共同世界観構築にまで及ぶものであり、
世界規模のコンテンツとしてトランスフォーマーを確立する基盤となりました。
トランスフォーマーの起源
トランスフォーマーのルーツは、日本のタカラ(現在のタカラトミー)が
1970〜80年代に展開していた「ミクロマン」と「ダイアクロン」という
玩具シリーズにあります。
これらのシリーズには、すでに「ロボットが車や飛行機に変形する」という
ギミックが存在しており、当時としては非常に革新的なものでした。
特に「ダイアクロン」のロボットたちは、
後にトランスフォーマーの「オプティマスプライム(日本名:コンボイ)」や
「バンブルビー」、「サウンドウェーブ」といった
人気キャラクターの原型となっています。
ハズブロとの提携と「トランスフォーマー」の誕生
1983年、アメリカの玩具大手ハズブロ社が
タカラの変形ロボット玩具に注目。
これをアメリカ市場向けに再構築するプロジェクトがスタートしました。
・名称や設定の変更
・新たなキャラクター設定
・善と悪の明確な構図(サイバトロン vs デストロン)
・背景ストーリーやアニメ制作の開始
これらを基盤に、1984年に北米で
「The Transformers(ザ・トランスフォーマーズ)」という
新たなブランドが立ち上がりました。
ストーリー構成とキャラクター性は、ハズブロが
アメリカのマーベル・コミックと協力して作り上げ、
日本とは異なるヒーロー性を強く打ち出した演出が印象的でした。
こうして、「変形するロボット玩具+キャラクター性+メディア展開」という
斬新なモデルが世界中に広まりました。
タカラとハズブロの共同開発体制へ
トランスフォーマーが世界的にヒットしたことにより、
タカラとハズブロは継続的に共同開発を行うようになりました。
以降のシリーズでは、アメリカ主導で始まる企画もあれば、
日本発の玩具やアイディアが逆輸入されて海外展開されるケースも増え、
双方向的なコラボレーション関係が構築されていきます。
例を挙げると、
• 「ビーストウォーズ」(日本語版タイトル:ビーストウォーズ
超生命体トランスフォーマー)では、
アメリカで制作されたCGアニメを日本で再編集・吹替し、大ヒットを記録。
• 「トランスフォーマー カーロボット」(2000年)は
日本発のアニメ&玩具シリーズで、アメリカでは
「Robots in Disguise」として放送・販売。
このように、ハズブロとタカラはそれぞれの得意分野を活かしつつ、
トランスフォーマーというブランドを拡張していきました。
合併、そして「タカラトミー」へ
2006年、タカラはトミーと合併し現在の「株式会社タカラトミー」となります。
合併後も、トランスフォーマーの玩具開発はタカラトミーの
開発部門が中心となっており、日本国内では引き続き
タカラトミーが主導権を持って展開しています。
特に、ハイエンドファン向けの「マスターピース(MP)」シリーズは、
日本のタカラトミー開発チームによる高精度な変形ギミックと
造形力を活かした代表的なシリーズで、海外でも高い評価を受けています。
マスターピースシリーズは、しばしばハズブロブランドでも
販売されており、日米の連携の象徴ともいえる存在です。
現在の役割分担とブランド展開
現在、トランスフォーマーというブランドは、次のような形で展開されています。
項目 | ハズブロ | タカラトミー |
本拠地 | アメリカ | 日本 |
主な市場 | 北米・欧州・アジア | 日本・アジア |
アニメ/映画企画 | 主導する | 一部協力・国内展開 |
玩具開発 | 基本設計・方向性 | 精密な設計・高価格帯商品 |
ライセンス | グローバル展開 | 国内独自展開あり |
ハズブロは、メディアミックス(映画、アニメ、ゲームなど)を
世界規模でプロデュースする力を持ち、グローバル戦略の舵を握っています。
一方で、タカラトミーは、玩具そのものの設計と品質において
世界トップクラスの技術を誇っており、「変形」というギミックに
命を吹き込む重要な存在です。
トランスフォーマーの“両輪”
トランスフォーマーは、単なるキャラクターコンテンツではなく、
「日本の技術」と「アメリカのプロデュース力」の融合によって誕生した
まさに国際協業の成功例です。
ハズブロとタカラトミーは、競合関係ではなく、
互いに補完しあいながらブランドを成長させてきました。
そして今もなお、その関係は強固であり、次世代のファンへ向けて
新しいトランスフォーマーの形を追求し続けています。
トランスフォーマーという壮大な宇宙の背後には、
こうした企業間の“変形”にも似た柔軟な協力関係があることを
ぜひ覚えておいてください。
【グリスタについて】
グリスタは超合金ホビーの中古買取専門店です。
超合金ロボットフィギュアを専門に、その多岐にわたる様々な超合金の商品を買取しています。
買取方法は全国どこからでも申し込みできる宅配買取の方法をとっており、
お客様からも好評の声をいただいております。
お問合せは082-207-0681 まで!深夜23時まで営業中です。
~インフォメーション~
実店舗もございます。
中古でも当店の商品は、商品チェック、クリーニング、そして痛まないように
ラッピングをしていますので、ご安心してお求めください。
超合金が好きな方のご来店、心よりお待ちしています!
買取り、そして販売ともに合わせてご利用いただけますようお願いいたします(#^.^#)
お問い合わせはお気軽に082-207-0681までどうぞ!
広島県広島市安佐南区古市に店舗がございます。詳しくはコチラを。
[買取アイテム]
超合金、超合金魂、DX超合金魂、DX超合金、METAL BUILD、METAL ROBOT魂、
HI-METAL R、スーパーロボット超合金、超合金の塊、超合金HEROS、大人の超合金、
魂SPEC、グリップキャラクター、超真合金、超真合金グリップ、Z合金ジンクロン(ブルペット)、
ダイカミニ、○○合金シリーズ、ビッガー合金、ウルトラ合金、タカトク合金、ダイカスト、
ダイキャスト、アークロン、マグネモ、ビクトラー合金、ダイカモデル、グッドモデル、アンドロ合金、
MAX合金、ブレイブ合金、:ダイナマイトアクション! 、メタル・アクション、群雄(GN-U)-「鋼」など
[対象アニメ]
ガンダムシリーズ、マクロスシリーズ、装甲騎兵ボトムズ、メガゾーン23、機動警察パトレイバー、
バブルガムクライシス、戦国魔神ゴーショーグン、銀河旋風ブライガー、銀河烈風バクシンガー、
超獣機神ダンクーガ、銀河疾風サスライガー、宇宙戦士バルディオス、獣装機攻ダンクーガノヴァ
マジンガーZ、超者ライディーン、大鉄人17、創聖のアクエリオン、超電磁ロボ コン・バトラーV、
UFOロボ グレンダイザー、大空魔竜ガイキング、ゲッターロボシリーズ、新世紀エヴァンゲリオン、
無敵超人ザンボット3、鉄人28号、超電磁マシーン ボルテスV、伝説巨神イデオン…………
[対象メーカー]
バンダイ、永大、ユニファイブ、ブルマァク、フジホビー、ウッド、タカラトミー、タケミ、中嶋製作所、
タカトクトイス、クローバー、ヨネザワ、野村トーイ、アーク、丸越、K.K.プラモデル、イマイ、
ウイルビィ、マックスファクトリー、シーエムズコーポレーション、エヴォリューショントイ、やまと
・・・・
[宅配買取サービス対象地域]
日本全国
[出張買取サービス対象地域]
広島県(広島市・呉市・東広島市・大竹市・廿日市市・安芸太田市・三原市・尾道市・竹原市・三次市・安芸郡・庄原市・江田島市・
山口県(岩国市・
上記以外の地域の方もお気軽に問い合わせください。