
2025年4月28日 【Z合金 超スーパーカー ガッタイガー】買取!超合金宅配・郵送買取「グリスタ」からのお知らせ!: 未使用品の状態で買取いたしました。
こんにちは、超合金専門買取「グリスタ」からの買取商品のご紹介です。
今回は Z合金 を買取りさせていただきました。
カテゴリ:超合金
メーカー :タカトク
商品名 :合金 超スーパーカーガッタイガー
アニメ名 :超スーパーカーガッタイガー
キャラクター名:超スーパーカーガッタイガー
今回ご紹介するのは放送当時としては短命に終わったアニメ
「超スーパーカーガッタイガー」の主役機ガッタイガー!
幻の合金玩具とも呼ばれる「タカトク」の「Z合金」に
出会えてテンション上がっています!!
付属のシルバーカードが無かったのは残念ですが、
ガッタイガー本体と左右のマシーンの状態は極めて良好です。
滅多に見ることができない貴重な当時物なので、
大切に扱って下さる次の方にお渡しできればと思います!!
■超スーパーカーガッタイガーとは
『超スーパーカー ガッタイガー』は、
1977年10月4日から1978年3月28日まで
東京12チャンネル(現在のテレビ東京)にて
放送された全26話のテレビアニメです。
物語の主人公は、F1レーサーの青年、田淵錠(たぶち じょう)。
彼は、太陽エネルギーを動力源とする高性能スーパーカー
「ガッタイガー」のメイン操縦者として、
仲間の広樹、健、サチヨらとともに「タイガーチーム」を結成し、
田淵の実の父親であり、「ガッタイガー」の開発者でもある
田淵博士を殺害した謎の組織「デモン一族」に戦いを挑みます。
世界の平和を懸けたスーパーカー同士の熾烈なバトル、
そして巨大な陰謀に立ち向かう若者たちの活躍が主な見どころです。
このアニメが誕生した背景には、1977年当時の
日本国内で起こったスーパーカーブームがありました。
ランボルギーニやフェラーリといった
ヨーロッパの高級スポーツカーが特に少年たちの間で
一大ブームとなっており、その影響は玩具や漫画、
テレビ番組にまで波及していました。
そのような流行の最中に1977年9月から
10月にかけてスーパーカーを題材としたアニメが
同時期に4作品も放送を開始しました。
『超スーパーカー ガッタイガー』もその一つです。
残念ながら半年の放送期間を待たずして『ガッタイガー』の放送は
打ち切りとなりましたが、内容は非常にユニークで
視聴者に強い印象を残しました。
『超スーパーカー ガッタイガー』の最大の特徴は、
アニメ的な要素を全面に押し出した
エンターテインメント性の高さにあります。
作品に登場する主役メカ「ガッタイガー」は、
5台の個別スーパーカーがそれぞれ武装を備え、
合体することで巨大な戦闘カーへと変形します。
各車両にはミサイルやカッターなどの兵器が搭載されており、
レースと戦闘の要素を融合させた演出が
作品全体の大きな魅力となっていました。
また、登場キャラクターの構成にも
当時のアニメの潮流が色濃く反映されています。
主人公チームである「タイガーチーム」は、
「リーダー」「サブリーダー」「巨漢」「紅一点」「最年少」といった
典型的な五人構成で編成されており、
視聴者にとってもそれぞれのキャラクターが
明確に記憶に残るよう設計されていました。
このようなチーム編成は、すでに人気を博していた
『科学忍者隊ガッチャマン』や『秘密戦隊ゴレンジャー』といった、
いわゆる“集団ヒーローもの”と共通するスタイルであり
親しみやすくもありました。
さらに、世界征服を目論む悪の組織「デモン一族」という
明快な敵キャラクターの存在は、物語を通じての緊張感を
生み出す重要な要素となっています。
この構図は、当時のロボットアニメにも
よく見られたものであり、特に『超電磁ロボ コン・バトラーV』や
『超電磁マシーン ボルテスV』などに共通する
“正義と悪の対立構造”が活かされています。
放送期間は短かったものの、『ガッタイガー』は
その斬新な設定とデザインにより、
今なお記憶に残る作品となっています。
玩具や関連商品も一部展開されており、
当時の子どもたちにとっては夢と興奮に満ちた
冒険物語として親しまれていました。
■タカトクについて
「タカトク」こと株式会社タカトクトイスは、
かつて日本に存在した玩具メーカーです。
特に1970年代から1980年代初頭にかけて、
キャラクター玩具および変形ロボット玩具の分野で
大きな影響を与えました。
現在ではすでに姿を消していますが、
その業績や製品は今日に至るまで
玩具史において重要な位置を占めています。
タカトクトイスは、テレビキャラクターを題材にした
玩具をいち早く手がけた企業として知られています。
その最初の大きな成功は、日本初のテレビキャラクター玩具とされる
「赤胴鈴之助」の商品化でした。
これはテレビ放送と連動したキャラクターグッズとして、
当時の子どもたちに非常に大きな人気を博しました。
この成功を皮切りに、同社は次々と
人気キャラクターを玩具化していきます。
その後も『鉄腕アトム』や『鉄人28号』
『ウルトラマン』『サンダーバード』など、
当時の子ども向けテレビ番組を代表する
数多くのキャラクターを商品化しました。
これにより、タカトクトイスはテレビや映画などの
マスメディアに登場するキャラクターをベースとした
「キャラクター玩具」市場において先駆者的な存在となりました。
なお、こうしたジャンルの玩具は当時
「マスコミ玩具」とも呼ばれ、メディアと連動した
商品展開が新たな市場を切り開いていく中で、
タカトクトイスはその中心的役割を担っていたのです。
しかしながら、タカトクトイスは1984年に経営破綻し
長年にわたる歴史に幕を下ろしました。
当時の市場競争の激化や製品開発コストの増加など、
さまざまな要因がその背景にあったとされています。
それでもなお、タカトクが生み出した数々の玩具は、
倒産後も中古市場やコレクターの間で
高値で取引され続けています。
特に、当時のオリジナルパッケージのまま
保存された完品などは、プレミアムアイテムとして
数万円から十数万円で取引されることも珍しくありません。
今日においても、タカトクトイスの製品は
そのデザイン性、完成度、そして「遊び心」において
非常に高い評価を受けています。
同社が短い期間に成し遂げた技術的革新や商品企画の数々は、
現代のトイ業界にも大きな影響を与えており
その存在は“伝説の玩具メーカー”として語り継がれています。
■Z合金について
Z合金(ゼットごうきん)は、1970年代後半から
1980年代初頭にかけてタカトクトイスが展開していた
金属製のダイキャスト玩具シリーズです。
このシリーズは、亜鉛の元素記号「Zn」に由来する
「Z」の文字を冠しており、そのネーミングには
素材としての信頼性と重厚感を強調する意味が込められていました。
当時、玩具業界ではポピー(現・バンダイ)が発売した
「超合金」シリーズが大ヒットを記録し、
特に1974年に登場した「超合金マジンガーZ」は
ロボット玩具の新たな時代を切り拓く
エポックメイキングな商品として話題を集めました。
この超合金の成功を受け、多くの玩具メーカーが
類似の合金玩具市場へ参入する中、タカトクトイスは
独自の方向性を打ち出し、「Z合金」という
新たなブランドを展開しました。
Z合金シリーズは、主に当時人気を博していた
ロボットアニメのキャラクターを中心に商品化されました。
『戦国魔神ゴーショーグン』や『銀河旋風ブライガー』などの
メカをはじめ、アニメスタジオ「永和」のオリジナルアニメ
『超スーパーカー ガッタイガー』のロボット玩具も
ラインナップに加えられました。
これらは、アニメ作品のデザインを忠実に再現しつつ、
玩具としての遊びごたえも重視した設計が特徴で、
単なるキャラクターグッズの域を超える完成度を持っていました。
Z合金シリーズが高く評価されていた理由の一つに、
その優れた造形と重量感、そして各種ギミックの搭載が挙げられます。
本体に使用されたダイキャスト(亜鉛合金)素材は、
手に取った際の“ずっしりとした重み”を演出し
子どもたちに「自分だけの宝物」を所有する
満足感を提供するものでした。
また、各機体にはミサイル発射や変形、
合体といった多彩なギミックが仕込まれており、
遊びの幅を広げる工夫が随所に見られました。
これにより、Z合金は他社製品とは一線を画す
独自の存在感を確立していったのです。
1984年に起こったタカトクトイスの経営破綻に伴い、
Z合金シリーズも生産・販売が終了したため
これらの製品は再販されることなく市場から姿を消し、
現在では極めて入手困難な「一期一会」の
コレクターズアイテムとなっています。
中古市場やオークションサイト、専門のコレクターズショップなどでは
Z合金シリーズの玩具は今なお高値で取引されており、
状態の良い完品ともなると数万円から、希少なものでは
十万円を超える価格が付けられることも珍しくありません。
このように、Z合金シリーズは一時代を築いた玩具ブランドとして
現代においても高く評価されています。
その確かな造形技術と魅力的な商品展開は、
現在の玩具ファンやコレクターたちの間でも語り継がれており、
タカトクトイスというメーカーの存在とともに
今後も記憶に残り続けていくことでしょう。
【グリスタについて】
グリスタは超合金ホビーの中古買取専門店です。
超合金ロボットフィギュアを専門に、その多岐にわたる様々な超合金の商品を買取しています。
買取方法は全国どこからでも申し込みできる宅配買取の方法をとっており、
お客様からも好評の声をいただいております。
お問合せは082-207-0681 まで!深夜1時まで営業中です。
~インフォメーション~
実店舗もございます。
中古でも当店の商品は、商品チェック、クリーニング、そして痛まないように
ラッピングをしていますので、ご安心してお求めください。
超合金が好きな方のご来店、心よりお待ちしています!
買取り、そして販売ともに合わせてご利用いただけますようお願いいたします(#^.^#)
お問い合わせはお気軽に082-207-0681までどうぞ!
広島県広島市安佐南区古市に店舗がございます。詳しくはコチラを。
[買取アイテム]
超合金、超合金魂、DX超合金魂、DX超合金、METAL BUILD、METAL ROBOT魂、
HI-METAL R、スーパーロボット超合金、超合金の塊、超合金HEROS、大人の超合金、
魂SPEC、グリップキャラクター、超真合金、超真合金グリップ、Z合金ジンクロン(ブルペット)、
ダイカミニ、○○合金シリーズ、ビッガー合金、ウルトラ合金、タカトク合金、ダイカスト、
ダイキャスト、アークロン、マグネモ、ビクトラー合金、ダイカモデル、グッドモデル、アンドロ合金、
MAX合金、ブレイブ合金、:ダイナマイトアクション! 、メタル・アクション、群雄(GN-U)-「鋼」など
[対象アニメ]
ガンダムシリーズ、マクロスシリーズ、装甲騎兵ボトムズ、メガゾーン23、機動警察パトレイバー、
バブルガムクライシス、戦国魔神ゴーショーグン、銀河旋風ブライガー、銀河烈風バクシンガー、
超獣機神ダンクーガ、銀河疾風サスライガー、宇宙戦士バルディオス、獣装機攻ダンクーガノヴァ
マジンガーZ、超者ライディーン、大鉄人17、創聖のアクエリオン、超電磁ロボ コン・バトラーV、
UFOロボ グレンダイザー、大空魔竜ガイキング、ゲッターロボシリーズ、新世紀エヴァンゲリオン、
無敵超人ザンボット3、鉄人28号、超電磁マシーン ボルテスV、伝説巨神イデオン…………
[対象メーカー]
バンダイ、永大、ユニファイブ、ブルマァク、フジホビー、ウッド、タカラトミー、タケミ、中嶋製作所、
タカトクトイス、クローバー、ヨネザワ、野村トーイ、アーク、丸越、K.K.プラモデル、イマイ、
ウイルビィ、マックスファクトリー、シーエムズコーポレーション、エヴォリューショントイ、やまと
・・・・
[宅配買取サービス対象地域]
日本全国
[出張買取サービス対象地域]
広島県(広島市・呉市・東広島市・大竹市・廿日市市・安芸太田市・三原市・尾道市・竹原市・福山市・三次市・府中市・安芸郡・庄原市・江田島市・豊田郡・世羅郡・山県郡・神石郡
山口県(山口市・下関市・岩国市・長門市・美祢市・萩市・周南市・柳井市・光市・宇部市・山陽小野田市・周防大島町
岡山県(岡山市・倉敷市・津山市・玉野市・笠岡市・井原市・高梁市・総社市・新見市・備前市・瀬戸内市・赤盤市・真庭市・美作市・浅口市
島根県(松江市・浜田市・出雲市・益田市・大田市・安来市・江津市・雲南市)
鳥取県(鳥取市・米子市・倉吉市・境港市・日野郡・東伯郡・佐伯郡・八頭郡・岩美郡)